創業支援
法人向けサービス

『創業支援』は
こんな経営者の方にオススメ

  • これから新しく会社を立ち上げる方
  • 個人で営んでいた事業を法人化しようと考えている方

サービス内容

会計・税務顧問サービスから、経営コンサルティングサービスまで、
創業に当たって御社の会社の立ち上げを全面的にサポートします。

会計・税務顧問サービス

法人設立時の事業規模に関係なく、

  • 月次顧問料…22,000円/月
  • 決算手続料…88,000円

でご提供します。

基本的なサービス内容は、「会計・税務顧問サービス」と同じですが、
会計システムの導入支援も上記に含みます。
創業時は、自社の経理の仕組みを一から作ることができますので、経理業務の大幅な省力化・自動化も可能です。
会計システム自体の利用料は別途かかります

経営コンサルティングサービス

創業時の課題に合わせた形で、様々なサービスを行うことが可能です。
基本的なラインナップは、「経営コンサルティングサービス」と同じですが、
より創業時の課題に合わせた形で提供することができます(1か月当たり5万円~)。

創業支援サービスにおける「創業期間」は、
顧問契約開始時~最初の確定申告書提出月(通常の場合は創業年度末から2か月後)まで継続し、
その後は通常の報酬体系となります。

料金体系

会計・税務顧問サービス

法人設立時の事業規模に関係なく

  • 月次顧問料

    22,000円/月

  • 決算手続料

    88,000

経営コンサルティングサービス
  • 55,000円~/月

その他の法人向けサービス

会計・税務顧問サービス

  • 税務相談
  • 会計業務に関する指導及び助言
  • 財務諸表その他決算書類の作成と申告手続
  • 経営に関する分析、助言及び情報提供
  • 月一回の訪問(又はWeb会議)による月次監査
  • 税理士法第33条の2に規定する添付書面作成
  • 税務調査の立会

資金繰りやキャッシュフローに関する分析・助言を含みます。

こんな経営者の方におススメ
  • 健全な会社経営をしていきたい
  • 資金繰りを改善し、手元にちゃんとお金が残るようにしたい
  • 会社の経営状況をタイムリーに把握したい

事業承継支援・後継者育成支援

経営者の想いを汲み取り、円滑な事業承継の実現に向け、押さえるべき論点を一つひとつ丁寧に解決します。

  • 組織体制の再構築や人事制度の整備等
  • 後継者の選定と育成支援
  • 事業承継実現までの伴走支援
  • その他、税務面でのアドバイス等
こんな経営者の方におススメ
  • 自分が経営の第一線を退いた後も、会社がまわるようにしたい
  • 自分の後を任せることのできる後継者を育てたい
  • 自分に万一のことがあっても、従業員が困らないようにしたい

各種研修・セミナーの実施

  • スキルアップ系
    ・ マーケティング・商品開発研修
    ・ 人材マネジメント研修
    ・ 営業研修 など
  • 組織活性化系
    ・ ビジョンシェア研修又はシェアドビジョン研修
    ・ 自社の歴史・沿革の棚おろし研修
    ・ タグライン作成研修 など
こんな経営者の方におススメ
  • 現場の従業員のスキルをアップさせたい
  • 会社全体の雰囲気をもっとよくしていきたい
  • 経営者自身の知識・スキルをアップさせたい

セカンドオピニオン

  • コンサルタントによる調査報告会や経営戦略会議への同席
  • 顧問税理士による決算報告会への同席
  • 現場従業員へのヒアリングの実施

上記は一例となります。貴社の状況にあわせ、柔軟にご提案致します。

こんな経営者の方におススメ
  • 今のコンサルタントや顧問税理士に不満や不安がある
  • 納品された経営分析レポートや税務申告書についての客観的な評価が欲しい
  • 現場の従業員が、今の会社をどう思っているか知りたい

創業支援

創業時は何かと物入りなため、「会計・税務顧問サービス」をはじめとした、当事務所の各種サービスを、特別料金でご提供致します。
もちろん、貴社のビジネスモデルにあわせた販路開拓等のマーケティング施策についてもサポート可能です。お気軽にご相談ください。

こんな経営者の方におススメ
  • これから新しく会社を立ち上げる方
  • 個人で営んでいた事業を法人化しようと考えている方

補助金支援・資金繰り相談

  • 補助金申請のご相談
  • 申請書類作成のお手伝い
  • 銀行融資にかかわる審査書類作成のお手伝い
  • 融資先に提出する事業計画や決算書類作成サポート
  • 資金繰りのご相談
こんな経営者の方におススメ
  • 予算を得てやりたいことがある方
  • どんな種類の補助金が申請できるか分からない、または申請の手順が分からない方
  • 銀行に融資を頼むか迷っている、または提出するための書類作成が不安な方
  • 今後の資金繰り計画に不安がある方